医療法人徳洲会 生見クリニック|短期入所|通所リハビリ|訪問介護|ぬくみ|鹿児島

 

公開医療講座(イベントギャラリー)

 

診療部門 イベントギャラリー

診療部門 イベントギャラリー
フォーム
 
2月の公開医療講演、終了~♪
2017-02-23
今回のテーマは
 
”ほんとは怖い『高血圧』”
 
  2月20日(月)14:00~
 
  第1部「高血圧症の診断と治療について」
      当クリニック院長 中原 勝志
 
  第2部「高脂血症になる前・なった後の食事」
      当クリニック管理栄養士 田嶋史帆
 
      無事終了致しました~
 
 高血圧の方も、まだそうじゃない方も、身近に感じて頂けた
 
講演会となったようです。
 
 カンタンに言えば、減塩食に対する『意識的な食事管理』
 
と、言ったところでしょうか。
 
  決して絶対に食べたらいてない食品はありませんが、
 
  食品に含まれている食塩量の把握
 
  自己管理
 
 が、しっかりできていれば減塩食は上手にコントロール
 
 できます
 
   
 
「ほんとは怖い、高血圧」について
2017-02-23
 
 
講演会終了後、
 
各部署のリーダーより施設の紹介もありました。
 
通所リハビリ、ショートステイなど様々なサービスもございます。
 
何かお困りなことがありましたら、まずはお電話ください。
 
ご利用、お待ちしております。
 
2月の公開医療講演決定!
2017-02-07
2ヶ月に1度のペースで行っております
公開医療講演会ですが、
 
今回のテーマは
 
”ほんとは怖い『高血圧』”です
 
 
 2月20日(月)14:00~
 
  「高血圧症の診断と治療について」
      当クリニック院長 中原 勝志
 
  「高脂血症になる前・なった後の食事」
      当クリニック管理栄養士 田嶋史帆
 
高血圧が及ぼす疾患は多数あり、中でも11月から3月に
かけての寒い季節に心筋梗塞や脳卒中を発症する確率は
大幅に高くなります。
 
そんな”ほんとは怖い『高血圧』”について
予防と予後の両方を学びます。
 
ちょっと気になる方、
ご参加お待ちしております 
 
   
 
12月の公開医療講演 終了~!
2016-11-05
12月の公開医療講演が無事終了致しました~
 
 
『ノロウィルスに対する感染対策』
     健栄製薬(株) 坂上 博史 さま
 
 ・今から寒い季節に多い感染症
 ・予防も大事。
 ・感染したあとの嘔吐物の処理の仕方も大事
 ・嘔吐物処理の道具の準備や、嘔吐物処理の
      シュミレーション訓練が良いとのこと
 ・手洗いのコツは「洗い落とす」
 
『家事えもんに習って、ダイエット食を作ってみたら・・・』
     生見クリニック 管理栄養士 田嶋史帆
 
 ・ご自分の標準体重と肥満度の説明
 ・太るメカニズム
 ・食物繊維の役割り、使い方
 ・なぜ、リバウンドしてしまうのか
  ・「こんにゃく」ダイエットレシピの紹介
 
など、お話し頂きました。
 
 今回、この講演会に向けて2名のスタッフがダイエットに
 挑戦してくれました。
    体重  -2,9kg~-1,2kg
    腹囲  -4,0cm~-2,0cm
   
 お二人とも結果は大成功
 
 
10月の公開医療講演会終わりました♪
2016-10-26
10月25日(火)
 
2ヶ月に1度の公開医療講演会が昨日終了致しました
 
鹿児島徳洲会病院の放射線技師長の茶圓計義さまに
   『放射線科で?こんなことがわかります!』
 
当クリニック院長の中原勝志先生に
   『インフルエンザのはなし』
 
この2つのテーマで1時間しっかり勉強致しました
 
検査1つでいろいろわかること、早期発見の大切さ。
 
インフルエンザは予防が大事で、
①予防接種
②マスクをつける
③手洗い・うがい・睡眠・栄養
 
 まずは、自分で出来ることから
 
次回は、12月6日(火)14:00~
『ノロウイルスに対する感染対策』と
 
まだ、検討中ですが、
当クリニック管理栄養士によります
家事えもんに習って、ダイエット食を作ってみたら…。』
を行なう予定です
 
また、話が決定致しましたらブログにアップしたいと
思っております。
 
少々お待ちください
 
 
 
10月の公開医療講演終了しました♪
2016-10-26
当日は鹿児島徳洲会病院の飯田名誉院長も駆けつけて
下さいました
 
次回、公開医療講演会決定~!
2016-09-23
二か月に1回実施している公開医療講演会ですが、
 
次回は10月25日(火)14:00~に決定致しました。
 
演題は、
 
 「放射線科で?こんなことがわかります。」
      鹿児島徳洲会病院 放射線技師長 茶圓 計義さん
 
 「インフルエンザのはなし~予防と対策~」
      当クリニック 院長 中原 勝志 先生
 
の2つです。
 
どうぞ、ご気軽にご参加ください。
 
 
 
「公開医療講演会」 無事終了~♪
2016-09-08
 
8月30日(火)
 
テーマ 『栄養と貧血』 の公開医療講演会
無事終了致しました
 
第1部~ (株)明治 長廣睦子 さま に
     「上手に食べて、元気に長生き!」と題しお話し頂きました。
 
     バランスの摂れた食事の大切さ、低栄養の危険性、
     途中クイズもあり、楽しく学べました
      
     「栄養の偏った食事に、こんな工夫をするといいですよ~
     と具体的な指導もありました
 
第2部~  当クリニックの院長 中原 勝志先生より
     「貧血の診断と治療について」 と、お話し頂きました。
  
      難しい分野だけに、お話もやや専門チックになりました 
 
最後に 質疑・応答の時間をもうけ、参加者さまよりお野菜の効能や貧血時に気をつけた方が良い食事についてなど質問が出ました。
 
 合計で34名のご参加頂きました。
足を運んで頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
 
次回は10月中旬で調整中です
 
 
公開医療講演会
2016-09-23
 
8月もやります!! 公開医療講演会!
2016-08-02
8月2日(火)
 
夏休みの3分の1が終了~
 
毎日暑いですね~
自分たちが子供のころはクーラーなしでも何とか日中過ごせたものでしたが、今はとんでもないですよね
氷水のバケツに足を突っ込みながら夏休みの宿題をしていたことを思い出しました
 
今回行なう公開医療公園会のテーマは
 
「低栄養」と「貧血」の予防と治療について
 
・食事は簡単に1~2品ですませることが多い。
・食べ物の好き嫌いが多い。
・風邪をひきやすかったり、傷が治りにくかったりする。
・口がかわき、唾液がべたべたする。
・暑さのために食欲が落ちて体重が減ったり、だるい。
・ダイエットのために偏った食事をしている。
・たまにフラついたりする。
 
     こんな方は要注意!!
 
 1つでも当てはまることがあれば、
     「低栄養」と「貧血」の心配があります。
 
今回は、
 院長の中原勝志先生が「貧血」について、
 
 (株)明治の長廣さんより「上手に食べて元気に長生き!」
 
お二人にお話し頂きます。
 
 とき  2016年8月30日(火) 14~15時
 
ところ  生見クリニック
 
 
参加無料、申し込み不要です
 
どうぞ、ご気軽にご参加ください。
 
よろしくお願い致します。
 
 
 
 
3
医療法人徳洲会 生見クリニック
〒891-0206
鹿児島県鹿児島市喜入生見町623
TEL:099-343-1133
FAX:099-343-0655

------------------------------
019956
<<医療法人徳洲会 生見クリニック>> 〒891-0206 鹿児島県鹿児島市喜入生見町623 TEL:099-343-1133 FAX:099-343-0655